この記事では

寝る前に落ち着いた時間が欲しい
スヤァと眠りにつきたい
こんな願望にサクッとお答えします

睡眠障害の疑いがあった僕ですが
今ではほぼ毎日朝まで起きません
【今夜から】寝る前にできるおすすめリラックス方法4選
首元を温めてリラックス
温めることで副交感神経が優位になるので
リラックス効果があります
方法は温タオルで温めるのが簡単
- 軽く絞った濡れタオルを用意
- ビニール袋かラップで包む
- レンジでチン(調整して下さい)
- そのまま首に巻くだけ

これもめんどくさいという人は、
ドライヤーの温風で首元を温めるのもアリです
眠る前に首元を温めると
リラックスするので入眠しやすくなります
ぬるめのお風呂でリラックス
37度前後の湯舟にゆったり浸かることで
副交感神経が優位になるので
リラックス効果があります
42度以上の熱い湯舟への入浴は
交感神経が優位に働くので
覚醒状態になり目が覚めてしまいます

入浴剤があれば好きなものを
入れてあげるといいです
寝る前の音楽でリラックス
最近はYouTubeで
簡単に音楽を聴くことができます
僕はJazzなどのインストゥメンタルが
とてもおすすめです
理由は…
- 頭で歌詞を追わないので聴き流せる
- ノリノリにならない
この2つが大きな理由です

寝るときは別の音楽を聴いています
寝る前のストレッチでリラックス
簡単なストレッチで筋肉の緊張をほぐし
眠る準備を整えます
実際におこなっている
鉄板の超簡単ストレッチです
- 脚を伸ばして床に座る
- つま先に手で触れる
ポイント:できるだけ背中はまるめない
上のストレッチの後
- 座ったまま開脚します
- ゆっくり左足のつま先に両手で触る
- 交互に何度かおこなう
寝転がります
- 両手を頭上両足をピンと伸ばす
- さらに伸ばす!伸ばす!

簡単すぎますが
効果はバッチリです
睡眠の質を上げる方法もまとめてみました
【今夜から】睡眠の質を高める5つの方法
【おかわり】寝る前のリラックス方法
多少の準備が必要ですが
さらに充実したリラックスタイムを演出します
寝る前に香りでリラックス
好きな香りのアロマがあれば
いい香りでリラックスできます
僕のおすすめ5選です
ラベンダー
甘みのあるフローラルな香りです
様々な痛みを和らげたり、成分の”酢酸リナリル”が気持ちを落ち着かせてくれます。
スイートオレンジ
甘い柑橘系の香りです
リラックス効果以外にも食欲増進/消化促進/腹痛などに効果があり、便秘などにもいいと言われています。
サンダルウッド
ウッド系のスパイシーな香りです
気持ちの興奮を落ち着かせリラックスさせてくれます。妊娠初期の使用は避けてください。
ベルガモット
柑橘系とフローラル系の合わさった香りです
睡眠やストレスに効果があり、殺菌や皮脂分泌を抑える効果があります。
ゼラニウム
バラに似たフローラル系の香りです
ホルモンバランスを整えてイライラを抑えます。アンチエイジング効果もあると言われています。
まとめ
就寝前にリラックスした時間をつくると
ストレスが軽減されて
質の良い睡眠をとる為の準備にもなります
今日からできることばかりなので
是非試してみて下さい
仕事中にできるリラックス方法はこちら
仕事中できる簡単リラックス方法
コメント