この記事では

糖質制限って結局どうなの?
はじめるならどうしたらいいの?
という疑問にサクッとお答えします。
糖質制限は痩せる?痩せない?
結論から言うと「痩せます」
僕の場合は、ほぼ食事制限だけ
3カ月で約8kgの減量に成功しました。
・期間:3カ月
・体重:66kg→58kg(約8kg)
・運動:週3で30分散歩
・やること:食事
見た感じめちゃめちゃイージーです。
この体重域はなかなか減りづらいですが痩せられました。
糖質制限のメリットとデメリット
メリット
簡単にはじめられてお腹いっぱい食べられる
デメリット
ストイックすぎると危険
はじめるにはどうしたらいいの?
まず度合いによっても違うんですが、
僕は一日の糖質摂取量を60g以下に抑える、
スーパー糖質制限をやってみました。
コンビニのおにぎり1個の糖質量が大体40g程度なので、
お米はほぼ食べられませんが糖質が少なければ満腹食べられます。
この糖質量と他の栄養素を意識しながらメニューを決めていきます。
糖質量を簡単計算
糖質 = 炭水化物 - 食物繊維
種類によってはこの方法は使えませんが、基本的にこれで計算します。ざっくりでいいです。
食物繊維がたまげるほど多い食べ物も僕は見たことがないので、気持ちは「炭水化物=糖質」くらいでいいと思います。
そうです麺類やパンもダメです。
なにを食べていいかわからない方はこちら
糖質制限でおすすめの食べ物は?
糖質制限は危険?続けるための”CHEAT DAY”
どんな食事制限ダイエットもやりすぎは危険です。
僕はストイックになりすぎて一度倒れかけました。
その時は眩暈、動悸、大量の冷や汗でした。
なので週に1回か2回のチートデイを必ず儲けましょう。
チートデイってなに?
簡単に言えば好きに食べていい日です
ダイエットを忘れて好きに食べましょう!
チートデイを儲けることで代謝が上がり痩せやすくもなります。
どれだけ痩せても先に進めるための燃料だと思って食べましょう。
ダイエットするくらいなんで食べるのが好きなのはわかります、ご褒美です。
まとめ
糖質制限はメニューを考えればちゃんと痩せる
食事制限はどんな減量方法でもやりすぎれば危険。
以上が糖質制限ダイエットは痩せるのか?痩せないのか?でした、
どんなことも過度にやりすぎるのは禁物です。
不調は急に現れるので
ストイックになりすぎないよう気を付けてください。
既に食事制限をされている方は結果が出難い可能性があり、
素人の経験からのまとめなので
自己判断自己責任でお願いします。
コメント